2007年04月16日
初コーチ業☆
15日(日) 
この日は、朝8:30からA同好会の初コーチ業でありました。
・・・昨日(14日)の
飲み会で少々偏頭痛気味・・・誰?私に飲ませたの
いつも教えていただく方が来られない。との事で頼まれました。
要望は色々言えるけど、いざやってみると結構大変だって事感じました。
だってヒロリンが仕切るんですから・・・変だよね~
でも、マンネリ化したこの同好会を・・・
『何とかしたい』って気持ちは大なのよん~
練習内容 参加者 9名
★ 人数が揃うまでいつものように2人で、軽くUP
(ショートラリー・ボレー・ストローク)
★ コントロール重視のクロスのストローク練習
① ボール2球。必ずコート内に入れる。アウトボールは取らない。
② シングルスコート内、及び深いボールを意識コントロールする。
★ ストレートで・・・3球
① サービスライン辺りで、アプローチショット
② 右→左とボレー
↓ 再度
① 赤コーンを設置。狙うアプローチショット
② ボレーはランダム出し。
★ サーブ練習 但し、セカンドは必ず入れる。
できれば、ファーストは赤コーンを狙う。
★ 試合形式 雁行陣でのポーチ練習。
① サーブはセカンド。必ず入れる事。
② レシーブはクロス。
③ ポーチ 後は続ける。
*あくまでもポーチの練習です。(サーブ・ストロークは入れるのみ)
★ 時間まで、チャンピオン・ゲーム
この日の練習は、力まず、コントロール重視。
ラケットの打点等を意識してもらう練習メニューとした。
それから、何の練習かということも意識してほしいと思った。
(例えば、必ずクロスに返るのでポーチの体制でいる…とか)
できれば、よくテニスを知ってる方にコート側でその都度ホーム、打点、ポジション等、アドバイスいただけたら助かりますが・・・
反省・・・初めてなので、ボール出しや時間配分等きちんとできなかった。
ボールが返ってくる事を意識しなかった為、自分の顔面にボールが当たってしまった・・・痛っ
・・・だけど旦那さんだから文句言えなかった(泣)
(途中で、いつも仕切ってる方が来られましたが・・・
どうもしっくり行きません。何と説明したらいいか・・・
投げやりな態度に、チトせつない気持ちでいっぱいです・・・
)
コーチ業の皆さま、よきアイデアお願いします

この日は、朝8:30からA同好会の初コーチ業でありました。
・・・昨日(14日)の


いつも教えていただく方が来られない。との事で頼まれました。
要望は色々言えるけど、いざやってみると結構大変だって事感じました。
だってヒロリンが仕切るんですから・・・変だよね~

でも、マンネリ化したこの同好会を・・・
『何とかしたい』って気持ちは大なのよん~
練習内容 参加者 9名
★ 人数が揃うまでいつものように2人で、軽くUP
(ショートラリー・ボレー・ストローク)
★ コントロール重視のクロスのストローク練習
① ボール2球。必ずコート内に入れる。アウトボールは取らない。
② シングルスコート内、及び深いボールを意識コントロールする。
★ ストレートで・・・3球
① サービスライン辺りで、アプローチショット
② 右→左とボレー
↓ 再度
① 赤コーンを設置。狙うアプローチショット
② ボレーはランダム出し。
★ サーブ練習 但し、セカンドは必ず入れる。
できれば、ファーストは赤コーンを狙う。
★ 試合形式 雁行陣でのポーチ練習。
① サーブはセカンド。必ず入れる事。
② レシーブはクロス。
③ ポーチ 後は続ける。
*あくまでもポーチの練習です。(サーブ・ストロークは入れるのみ)
★ 時間まで、チャンピオン・ゲーム
この日の練習は、力まず、コントロール重視。
ラケットの打点等を意識してもらう練習メニューとした。
それから、何の練習かということも意識してほしいと思った。
(例えば、必ずクロスに返るのでポーチの体制でいる…とか)
できれば、よくテニスを知ってる方にコート側でその都度ホーム、打点、ポジション等、アドバイスいただけたら助かりますが・・・
反省・・・初めてなので、ボール出しや時間配分等きちんとできなかった。
ボールが返ってくる事を意識しなかった為、自分の顔面にボールが当たってしまった・・・痛っ

・・・だけど旦那さんだから文句言えなかった(泣)
(途中で、いつも仕切ってる方が来られましたが・・・
どうもしっくり行きません。何と説明したらいいか・・・
投げやりな態度に、チトせつない気持ちでいっぱいです・・・

コーチ業の皆さま、よきアイデアお願いします

ヒロリンさんコーチですかぁ~
すごお~い!!
球出しって難しいですよね・・・
>何の練習かということも意識してほしいと思った
私もこれ大切だと思います☆
私の体調もなんとか復調の兆しです!
ヒロリンさんも元気になってなによりです☆
でも、飲みすぎ注意ですよ~(^^)
久々にコメントですね。
コーチ業、お疲れ様でした。
どうでした?
自分でコーチしてみると、何か見えてきません?
自分が目指しているテニスとか・・・目標としているものが。
すご~い!コーチなんて~☆★☆
どうでしたか?人に教えることって!
自分でも見直すこととかありましたか?
タイトル見てやってきました!
私も今、週一でやってますが、コーチって結構大変なんですよね。
いい経験だと思いますよ。
テニスに対しての考え方も変わってくると思いますので、
ぜひ頑張ってください。
球出しは・・・・私もそうでしたが、結構難しいです(笑)
相手の打ちやすいボールを出すのですから・・・
でもコレも慣れですので頑張ってください~
コーチ業は、疲れました。フゥー
自分も未熟者だし、もうこの仕事は回ってこないでしょう~(笑)
今まで淡々と練習していましたが・・・
練習に入る前に、
『何の練習』かということも説明して球を出しましたよ。
最近、私が意識してる事なんですぅ~
ハイ!飲みすぎないようテニスの前日は注意します!
コーチは大変だーって思います。
なかなか思うようにならに事も多数あり・・・
自分を含め、A同好会の改善しなきゃいけない事など見えてきますね (チト、生意気発言@@##)
目指すもの、求めてるテニスは、まだまだ未知であります。
これからの練習意識をしっかり持たなきゃ☆と思います。
コーチ業、私が要望ばかり言うから「やって!」って感じです。
そんなに、すごくないんです↓
見直しする事いっぱいです。
それに、メンバーがどう思ってるか、心配ですヨ。
でも、私にとってはお勉強でした!
これでも考えたんですからっ(笑) ハイ!
週一、コーチされてるんですね。
球出しは、相手によって加減しなきゃいけませんね。
それが、難しかったです。
球出しもコントロールの練習?なんて、そんな余裕なしでした。
また、色々アドバイスお願いしますネ。
あっ、私のコーチもお願いしょうかなぁ~
よけいなお節介をひとつ
ボール出しって、大変でしょう。
ボールの跳ねる高さも、前後の距離感も、左右の位置も定まらないボールになっちゃった時、「実践的なボール出しをします~~~」と宣言しちゃいましょう。
サークルでは、時々プレイヤーの方にボール出しを手伝ってもらいます。
初め、打つ方困惑していますが、見方を変えると、「実践向き」
そう考えると、練習が意味が1段アップして、みんなまた真剣になってきますよ。
さっそくのコメント有難うございます。
球出し・・・
「ランダムに出します!」って思わず言っちゃいました(笑)
でも、ホント大変さは身にしみました。
今度の初級ジュニアクラスは、難しいでしょうね。ガンバですぅ!
残念ながら、今回は参加できませんでしたが、次の機会にぜひヒロリンさんのコーチを受けたいと思います。
ある程度決まった練習メニューを用意しておけば、みんなもどうしたらよいのか悩まずにすぐに取り組めて良いかと思います。コーチ側も楽だし....但し、毎回同じだとマンネリになるので2回分ぐらいの練習メニューを用意し、その日の人数やコート数で組み合わせれば良いかと思います。言うのは易し、されど....っていうやつですね!
コーチするのは楽しいでしょ!
生徒さんになめられないために
自分のとれないようなボールに打ってきたら、とらずにラケットを指して「ここねらって!」と言う。
自分が失敗したら、「ナイスボール!」と褒めるか、「私にミスはない」と言ってすぐ次のボールを出す。(2本で交代の場合は、もう1本おまけする。)
とにかくレッスンに来ているせいとが何を求めているか、それがわかるようになることが大切です。相手の仕草や顔つきをよ~く観察して、いろいろやってみてください。
コメント、前後してごめんなさい!
>その日の人数やコート数で組み合わせれば良い
コーチ業は、大変だと思います。
2時間しかないので、ポイントを絞って練習してもいいかな?と思ってます。
よきアドバイス、お願いしますネ!
コメント、遅くなってすみませんデス。
>何を求めているか
>相手の仕草や顔つきをよ~く観察して
・・・やっぱりコーチってスゴイですね。
観察されてる側で、要望大ですが・・・(笑)
またコーチ業できる機会があれば、頑張ってみます。ハイ!