2006年07月04日
「話す」というキャッチボール☆
夕飯は、とももさんから教わった「ドライカレー」です。
簡単なので、早くブログに専念できます ♪
今日は、前勤めてた会社の同僚とランチしました。
昨日、メールで悩みがあるから会おうって言われて1時間だけ話聞いてきました。
今年、高校に入った息子が登校拒否だそうです。
大好きなサッカー部に入ったものの練習は厳しく、先輩が恐いらしい。(そんなの当たり前じゃないのぉ?)
「相手の先輩の名前を言いながらボールを蹴る」っていう練習で、先輩の名前が覚えられないからやめる。クラブに行けないから学校も行かない。とのこと。
えっ!
原因はそれだけ?!
そこで思いだした。
最近の10代の犯罪…その場から逃げたくて放火し家族が亡くなる事件が続いてる。どうなってんの~?
何を言っても聞く耳もたず、部屋にこもってしまい…
クラブ辞めても、もう学校行けない…話が出来ない状況だとか。
結局、私は何も言えませんでした(泣)
些細な悩みが積もり積もって、ストレスになるんですね。
中学の時、友達に言われた一言で学校行けないって泣かれたことがあります。次の日、その友達が誘いに来たらケロッとしてた息子…
親は聞いてやることしか出来なくて…でもそれでいいのだと今になって思います。
親子の「話す」というキャッチボール。(どこかで聞いたようなフレーズ)
押し付けではなく「何度も聞く→共感しながら話す→最後に決めた事を聞く」。
最後まで話をするのが大切ですね。そう思います。
でも、親と子のコミュニケーション。
自分は出来てるって思っていても、子供はそうは思わない。
言わなくてもわかってくれてるって言う思い込みが恐いよね(^^;)
もう親のこと、うざっ”て思ってるんだから…
でも私は悩み事や今日あったイヤな事、子供に話します。
うるさいって言われながらも、結構いい答えが返ってきますよ★
今日の話、息子にも話してみよっと ♪
なんか長々書きすぎて、一度消えたりして…こんな時間になりました。
簡単なので、早くブログに専念できます ♪
今日は、前勤めてた会社の同僚とランチしました。
昨日、メールで悩みがあるから会おうって言われて1時間だけ話聞いてきました。

今年、高校に入った息子が登校拒否だそうです。
大好きなサッカー部に入ったものの練習は厳しく、先輩が恐いらしい。(そんなの当たり前じゃないのぉ?)
「相手の先輩の名前を言いながらボールを蹴る」っていう練習で、先輩の名前が覚えられないからやめる。クラブに行けないから学校も行かない。とのこと。
えっ!

そこで思いだした。
最近の10代の犯罪…その場から逃げたくて放火し家族が亡くなる事件が続いてる。どうなってんの~?
何を言っても聞く耳もたず、部屋にこもってしまい…
クラブ辞めても、もう学校行けない…話が出来ない状況だとか。
結局、私は何も言えませんでした(泣)
些細な悩みが積もり積もって、ストレスになるんですね。
中学の時、友達に言われた一言で学校行けないって泣かれたことがあります。次の日、その友達が誘いに来たらケロッとしてた息子…
親は聞いてやることしか出来なくて…でもそれでいいのだと今になって思います。
親子の「話す」というキャッチボール。(どこかで聞いたようなフレーズ)
押し付けではなく「何度も聞く→共感しながら話す→最後に決めた事を聞く」。
最後まで話をするのが大切ですね。そう思います。
でも、親と子のコミュニケーション。
自分は出来てるって思っていても、子供はそうは思わない。
言わなくてもわかってくれてるって言う思い込みが恐いよね(^^;)
もう親のこと、うざっ”て思ってるんだから…
でも私は悩み事や今日あったイヤな事、子供に話します。
うるさいって言われながらも、結構いい答えが返ってきますよ★
今日の話、息子にも話してみよっと ♪
なんか長々書きすぎて、一度消えたりして…こんな時間になりました。
